ロードバイクのボトムブラケットメンテナンス(スクエアテーパー(四角軸))
2015-08-10


数年前に購入したロードバイク(gios:AL LITE)のボトムブラケットのメンテナンスをしました。

・今回使用した道具
 @8mmアーレンキー
 Aコッタレス抜き(shimano コッタレスクランク専用工具 TL-FC10)
 Bモンキーレンチ
 CBB抜き(ASTRO PRODUCTSで購入)
 Dパーツクリーナー
 Eリチウムグリース
 Fウェス
 ※あれば便利
 G鉄パイプ

まずはクランクを外していきます。
8mmアーレンキーで両側のフィキシングボルトを外します。
禺画像]

禺画像]

コッタレス抜きをはめ込み、17mmレンチ(モンキーレンチでも可)を
締め込んでいきます。
禺画像]

レンチを締め込み、クランクが抜けかかっている所。
禺画像]

クランクが抜けました。
禺画像]

抜けたクランク・スプロケット。
普段は手を入れにくい裏側も掃除しておきます。
禺画像]

同様に反対側も外します。
禺画像]

反対側も外れました。
禺画像]

今度はボトムブラケットの取り外しです。左側から外していきます。
BB抜きを差し込み、モンキーレンチで反時計回りにまわして外します。(正ネジ)
禺画像]

禺画像]

かなり固かったので鉄パイプをかまして外しました。
禺画像]

左ワンがとれた所。
禺画像]

次は右側です。

続きを読む

[自転車]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット